2022年5月22日日曜日、真夏のような眩しい晴天に恵まれ、無事イベントを開催することができました。場所は、休日に特に賑わう、アミュプラザみやざき横のぐるっぴー停留所スペース。木製の広々としたベンチとテーブルが備え付けられています。
会場には、今回の講師・寺本先生と絵画教室の生徒の皆さんが用意してくださったたくさんの作品で彩られました。可愛らしい色々な旗や、先生の作品である大きく力強い旗、鳥、王冠などのオブジェ。鮮やかな色彩が太陽の光を反射して、ますます輝いています。
受付開始の10時になると、早速、小学校低学年頃の男の子とお母さんがやってきました。受付を済まし、ニックネームのシールを貼ったら、アトリエに入室です。明るい寺本先生に導かれ、色々な紙をちぎったり、糊で貼ったり、画材で絵を描いたり。どんどん参加者が訪れて、いつの間にかワークショップスペースは満員になりました。
目の前に工作グッズがあると、子どもたちは迷うことなく手を動かしていきます。(大人も参加OKだったんですよ!)いつも子どもたちと創作をしている先生は、どっしりとかまえ、面白そうに子どもたちを見守ります。
夢中になると、なかなか完成!とはいきません。アーティストが満足するのをゆっくり待ちます。
「できた!」の声が聞こえたら、旗に棒をくっつける最後の仕上げ。みんなの架空の国は、何を大切にして、何を愛しているんでしょう。旗のデザインが物語っています。完成した旗を手に、今度は街中を走るグリーンスローモビリティ「ぐるっぴー」に乗り込んでパレードです。
工作ももちろん楽しいけれど、ワークショップ会場で偶然一緒になった子どもたちと、同じバスに乗るのってワクワクします。ぐるっぴーは小学生以下の乗車は無料。子どもたちだけでも、家族と一緒でもOK。30分の旅に出かけます。
あっという間の2時間のイベント。参加した子どもたちと、付き添いのみなさんを合わせると60〜80名はご来場くださった様子です。大満足の「旅するアトリエ」でした。
今回は、宮崎市、宮崎交通、みんなの街中プロジェクト、ピクニートの皆様のご協力の上で開催することができました。すばらしいタイミング、立地、ぐるっぴーという素敵な乗り物、そして当日のご協力等ありがとうございました。
初めての「旅するアトリエ」。今回ゲスト講師としてお招きしたアーティスト・寺本香織さんも、この企画に共感してくださり、今後は企画メンバーとして一緒に活動してくれるかも…次の旅はどうなるか、乞うご期待です。
最後に、イベントにご参加くださった皆さまとご家族の皆さま、一緒に盛り上げてくださって本当にありがとうございました!
Comments